代行をお願いしたいのだけど実際のところいくら掛かるの?
当事務所にご依頼いただいた場合の費用を事例をもとに説明しますね
まずは、行政書士なのはな法務事務所へご依頼いただいた際の代行料金をご案内いたします。
許可申請代行料金
許可・届出の区分 (積替・保管なし) | 代行料金(税込) | 申請手数料 ※千葉県の場合 |
---|---|---|
新規許可申請 | 88,000円 | 81,000円 |
更新許可申請 | 66,000円 | 73,000円 |
変更許可申請 | 66,000円~ | 71,000円 |
変更届・廃止届 | 33,000円~ |
この他に掛かる費用としては以下があります。
住民票の取得費用 | 3名まで代行料金に含まれます |
登記されていないことの証明書取得費用 | 3名まで代行料金に含まれます |
法人の登記事項証明書取得費用 | 実費のご負担をお願いします |
納税証明書取得費用 | 実費のご負担をお願いします |
千葉県以外に、東京都や茨城県も営業範囲として検討しているから他県の許可も同時に取得したいという場合は複数同時申請で割引もございます。
一度に複数の自治体へ許可申請または届出をご依頼いただける場合は、以下の割引率で料金を割引をさせていただきます。
申請(届出)を行う自治体の数 | 割引率 |
---|---|
2~3自治体 | 10パーセント |
4自治体以上 | 15パーセント以上 |
具体的な料金事例のご紹介
それでは新規申請について具体的な例をあげて、産廃許可申請代行にかかる料金総額をみていきましょう。
具体例1:取締役と株主3名以内 千葉県申請の場合
お支払い総額:170,800円
明細 | 金額(税込) |
---|---|
申請手数料(千葉県) | 81,000円 |
当事務所代行料金 | 88,000円 |
登記事項証明書取得手数料 | 600円 |
納税証明書取得手数料(3期分) | 1,200円 |